FILMS上映作品

過ぎゆくもの

t2過ぎゆくもの

ふと、疎遠になった幼馴染とすれ違う女子高生。記憶が蘇り…。
t2 ティーンズ短編集 T2

カテゴリー

ティーンズ作品

監督

カン・ハンナ
カン・ハンナ
(韓国/9 min/2025)
© 2025 Hanna Kang. All rights reserved.

CATEGORY

チルドレン作品

gテディとアニー
季節はクリスマス。新しいおもちゃがやってきて、ご主人に捨てられてしまったくまのぬいぐるみのテディと人形のアニー。二人を大切にしてくれる新しいご主人探しの旅が始まった。
監督
グラハム・ラルフ
(イギリス/25min/1995)
@Meridian Broadcasting MCMXCV
gアングリー・マン
パパは、感情の波が激しく、怒るとアングリー・マンを抑えることができなくなってしまい、ママに暴力をふるう。僕が悪い子だから怒ってしまうの?そんな中、幼いボビは父を恐れ、助けを求めて王様に手紙を書く。
監督
アニータ・キリ
(ノルウェー/20min/2009)
gマレーネとフロリアン
戦争という現実を、子どもの目線で描いた秀作 なかよしのマレーネとフロリアンをある日戦争が引き離します。 二人が再び遊べる日は来るのでしょうか?
監督
(ノルウェー/14min/2001)
fお父さんの約束
海辺でお父さんと無邪気に遊ぶ、幼い娘。しかし、女の子に対する社会の決まりが厳しく、楽しい親子関係に影を落としてしまう…。
監督
ファティマ・アルシャムシ
(アラブ首長国連邦/12分/2024年)
© Fatima Alshamsi
eハチドリの勇気
山火事から必死に逃げる動物たち。小さなハチドリだけが残り…。
監督
モルガン・ドゥヴォス
(フランス/10分/2025年)
© Folimage
eローラの不思議なピアノ
ローラの5歳の弟は、言葉を話さず、絵を描いて日々を過ごす。彼は、特定の音が好きだと気付いたローラは、弟とコミュニケーションを取る方法を思いつき…。相手に歩み寄ることと、創意工夫の大切さを描いた作品。
監督
アウグスト・ザノヴェッロ
(フランス=ポーランド=スイス/28分/2024年)
© Komadoli, Folimage, Momakin, Nadasdy Film
dずっと いっしょ
ある日、お家にやってきた子猫との時間は温かく、幸せなもので…。まるで絵本のように、ペットと飼い主の愛と思いやりを描いたお話。
監督
ドミニク・ズルエタ / アーニャ・ズルエタ
(フィリピン/8分/2023年)
eパパはかっこいい!
お友だちのパーティーに行くことになった少年ニコ。お父さんに送ってもらうことを拒否していたが、その理由とは…。
監督
フィリップ・イヴァンチッチ
(オーストリア/8分/2024年)
©Philip Ivancsics
dアマの花
素敵な花を咲かせ、喜びに満ちた植物のアマ。そんなある日、人間たちに刈り取られ、繊維にされてしまい、思いもよらぬ一生を送ることに…。ハンス・クリスチャン・アンデルセンの小説を元に制作された油絵アニメーション。
監督
ヨアンナ・ヤシニスカ=コロンキエヴィッチ
(ポーランド/13分/2005年)
©TV Studio of Animation Films Ltd.
fユウナとちいさなおべんとう
とある郊外の公営住宅に4人の家族が住んでいました。 夏休み直前のある朝、9歳のユウナはお母さんに誘われて、 生まれてはじめてお弁当作りに挑戦します。お母さんに教わりながら初めて卵焼き作り、 おかずをお弁当箱に詰めて行きます。
監督
石出 裕輔
(日本/20分/2024年)
©︎FUKUNEKOFILM

ティーンズ作品

t1陽のあたる場所
欧州の中で最も貧しい国の1つであるモルドバ。ピアニストを志していた父は早朝から市場に赴き、青果を手売りしては家族を養うために奮闘していた。ある日、幼い息子が同伴することになり…。
監督
ヴラッド・ボルガリン
(モルドバ/20 min/2024)
©VOLTCINEMATOGRAPHY
t2ちあきの変拍子
何でもかんでも我慢してきたクラス委員長ちあき。目下の悩みは、暴言ばかり言う春貴。しかし、春貴の暴言はちあきの言いたいことばかりだった。しかも、春貴の姿は周りの皆には見えていないのだ。
監督
白岩周也 / 福留莉玖
(日本/31 min/2023)
© Yonago KOSEN Broadcasting-club
t2ひとくちめ
ヴィーガンの家庭で育った彩葉。優しい両親に囲まれ、健やかに暮らしてきたが、中学生となり新たな友達と出会うことで、初めて肉を口にすることを迷い始める。親の教えと好奇心の狭間で、彩葉は自分の価値観と初めて向き合う。
監督
石原 周
(日本/25 min/2025)
©「ひとくちめ」製作チーム
t2ウチ
移民の少女メイ。テレビで観るキラキラとした家族に憧れるが…。
監督
ヤン・アリス
(オーストラリア/13 min/2024)
©2025AliceYang. All rights reserved.
t2過ぎゆくもの
ふと、疎遠になった幼馴染とすれ違う女子高生。記憶が蘇り…。
監督
カン・ハンナ
(韓国/9 min/2025)
© 2025 Hanna Kang. All rights reserved.
t1MVP
学生でありながら、水泳選手として活躍する青年タイガー。MVP賞の受賞を機に周囲の期待が更に高まり、タイガーはどんどん追い込まれる状況に…。
監督
ゲッティ・レイエス
(フィリピン/17 min/2024)
All Rights Reserved © Getty Reyes
9BISHU 〜世界でいちばん優しい服〜
世界三大毛織物産地・尾州を背景に、発達障害を抱える少女史織(しおり)が家族や友と共に夢へ挑む姿を描く。ぶつかりながらも、支え合い、寄り添いながら歩む家族の愛と絆が胸を打つヒューマンドラマ。
監督
西川 達郎
(日本/125 min/2024)
© 2024映画「BISHU ~世界でいちばん優しい服~」製作委員会
10夏の日のカメラ
写真家の父親が亡くなり、大好きな写真を辞めてしまった少女。ある日、サッカーチームのスター選手である同性の同級生に恋心を抱き、思わず彼女の姿を写真に収める。カメラに残っていた父の写真も一緒に現像すると、父の秘密も知ることになり…。
監督
ソン・ディヴァイン
(韓国/83 min/2025)
©A Divine Film
12HONEYわたしの歌
アルバイトを掛け持ちするママ、一風変わったパパ、知的障がいを抱える姉。複雑な家庭状況を周囲から隠す内気な少女ハニーは、音楽が心のよりどころだった。転校を機に、その才能が芽生えようとするも、次々と困難が押し寄せ…。
監督
ナターシャ・アーシー
(デンマーク/97 min/2024)
©Toolbox Film
t1wing
枯れた木に住む奇妙な鳥たちが、みんなこぞって遠くのオアシスへと飛び立ってゆく中、一羽の鳥だけが飛べずに取り残されたまま。 何度挑戦しても飛べない鳥はある日、仲間たちの落としていった羽に気づく。
監督
荒谷泰之心
(日本/7 min)
©荒谷泰之心

ドキュメンタリー作品

13GIRLS DON´T CRY
虐待や迫害、貧困、10代の妊娠など、さまざまな困難に耐えながら現代を生きる6ヵ国(タンザニア、チリ、セルビア、韓国、イギリス、イラク/ドイツ)の少女。彼女たちのありのままの姿を描いたドキュメンタリー。
監督
シグリッド・クラウスマン / リナ・ルジテ
(ドイツ/91 min/2025)
© Schneegans Productions
15つながりミライ
カンボジアで16年にわたり活動を続ける人々と、現地で暮らす子どもたち、家族、そして関わるすべての人の、「幸せ」と「つながり」をつづるドキュメンタリー。観る人に「本当の幸せとは何か?」を優しく問いかけます。
監督
野中 秀憲
(日本/43分/2025年)
©つながりミライ製作委員会
14私たちは終わらない
ウクライナ・ドンバスの紛争地域で閉塞した日々を過ごす5人の若者。ある日、ヒマラヤ山脈の登山に参加する唯一無二の機会を得る。
監督
アリサ・コヴァレンコ
(ウクライナ=ポーランド=フランス/100 min/2023)
© Trueman Production

ポーランドフォーカス

dアマの花
素敵な花を咲かせ、喜びに満ちた植物のアマ。そんなある日、人間たちに刈り取られ、繊維にされてしまい、思いもよらぬ一生を送ることに…。ハンス・クリスチャン・アンデルセンの小説を元に制作された油絵アニメーション。
監督
ヨアンナ・ヤシニスカ=コロンキエヴィッチ
(ポーランド/13分/2005年)
©TV Studio of Animation Films Ltd.
c眠りの精 オーレ・ルゲイェ
眠りにつくと、夢と想像の世界へ旅立つ少年。そこで出会ったのは、眠りの精だった…。ハンス・クリスチャン・アンデルセンの小説を元に制作された、幻想的な油絵アニメーション。
監督
ヨアンナ・ヤシニスカ=コロンキエヴィッチ
(ポーランド/13分/2021年)
©TV Studio of Animation Films Ltd.
bブレーメンの音楽隊
年老いて、お仕事ができなくなった動物たち。お家を追い出された彼らが出会い、居場所を求めては大冒険に出る!「ブレーメンの音楽隊」を元にしたお話。
監督
ロベルト・トゥルロ
(ポーランド/13分/2016年)
©TV Studio of Animation Films Ltd.
aらくがき
お絵描きを楽しむクマちゃんたち。すると、絵が動き出して…!?
監督
マヤ・ガルムレヴィッチ
(ポーランド/4分/2024年)
KAZ studio S.A.
fまた会える日まで
幸せに暮らしていたある日、突然お家がなくなり、大好きなお母さんもいなくなってしまった…。5歳の少女の目線で第二次世界大戦を描いたアニメーション。
監督
トメク・ドゥツキ
(ポーランド/19分/2023年)
©EgoFILM, Paris+ Hendzel Co.
p1闘牛士の歌
ビゼーによるクラシックオペラ『カルメン』を元にしたドタバタ劇。
監督
ヤツェク・アダムチャック
(ポーランド/4分/1990年)
©TV Studio of Animation Films Ltd.
1ディプロドクス~恐竜とボク~
小さな緑の恐竜ディプロドクス。ある日、両親が突然消えてしまい、ディプロドクスは予想外なことにあふれた大冒険の旅に出る。
監督
ヴォイテク・ヴァヴシュチク
(ポーランド/93分/2024年)
2ランポ〜旅するわんこ〜
重い心臓病を抱える10歳の少女ズージャ。自由に遊べない彼女の日常を明るくしたのは、電車が大好きな白い犬、ランポとの出会い。
監督
マグダレナ・ニエッチ
(ポーランド/98分/2023年)
©Canal+ Polska
3こびと〜新しいはじまり〜
監督
クシシュトフ・コマンデル
(ポーランド=チェコ/100分/2025年)
To Top